top of page

SDPC 天候変化

今回は久しぶりのSDPC投稿です。



↑ 急に広がっていく雲
↑ 急に広がっていく雲


4月15日は寒冷渦(かんれいうず)の影響で、天気の急変が予想されていました。


いつ雨に降られるか?冷たい風が吹き付ける中、そんな心配をしながら作業をしていたのを思い出します。


雨が降ったり強い風が吹くと、田植えを含む様々な作業がストップするので、皆、天候の変化には注目する習慣があります。私もよく空を見たり、天気予報を見たりしています。


ちなみに上の写真は北が茨城方面で、筑波山の山影が見えたのですが、周りは真っ暗でした。

雨雲が迫ってくるのを心配しつつも、何気なく撮影した1枚です。


そして場面はいきなり夕方へ。


育苗ビニールハウスに向かった苗間の管理人と私。


↑ 両サイドの窓を降ろします
↑ 両サイドの窓を降ろします


ハウスの窓を閉めて、その日の業務は終了、という流れでした。

苗の生育状態や気温、天気など、状況に応じて窓は開けておいたり閉めたりです。


窓閉めの最中に、雨が降り出してきました。

本降りで悲鳴を上げる私たち。


…しかしそれも間も無く天気は回復。

ああ、良かった。

急に光が溢れた感じになりました。




夕陽が気持ちいい。印象的な光で、ハウスも記念撮影をしたくなります。



↑ ハウスの前で
↑ ハウスの前で


会社に戻ろうかと思ったところで空を見て、スマホを取り出す農場紳士たち。








虹でした。

短い間に色濃く出て、空に溶けていく。

私もついつい撮影タイムに入ります。


綺麗なアーチを久し振りに見れてハッピー。

雨に打たれたことも忘れられる光景を見て、満足でした。


それでは今回はこの辺で。

また!


※件名のSDPCは 、Somedana Photo Club(そめだなフォト倶楽部)の略で、このコーナーでは私がつい撮影してしまった写真を紹介しています。

 
 
 

Kommentare


bottom of page