小麦の追肥と防除
- sathoshikawa
- 3月28日
- 読了時間: 1分
3月は小麦の成長が進んで、日に日に緑が濃くなっています。

今年は3月の半ばに追肥をしました。




2日ほどで、追肥作業はあっという間に終わりました。
この後は、2回目の防除がスタート。

畑の全面に雑草が生えてくるタイミングで薬剤を散布することで、昨年以上の成果を目指したいのですが、雨風の影響もあって、こちらは思う様に作業は進んでおらずです。

とにかくチャンスを逃さず頑張ります!
それではまた、次回に。
都心から30km余り、東京の通勤圏内で都市化が進む千葉県柏市の郊外にあります。
米145ha(みらい農場含む)ジャガイモ2ha、小麦30ha、大豆22haのほか、
飼料用米の栽培も行い、ラジコンヘリの利用や、GPS田植機の導入など近代的な農業とともに、
消費者による「米クラブ」の活動や、保育園、小中学生の米づくり体験など、幅広い生産者と消費者の交流事業を始めた。
●機械施設
トラクター7台
田植機8条2台
コンバイン6条3台
汎用コンバイン1台
トラック2t 3台
フォークリフト2台
籾すり機6インチ
乾燥機70石4基
精米施設
籾乾燥貯蔵施設
育苗ハウス10棟
米倉庫
【関連会社】
(有)アグリプラス 農産物直売所【かしわで】および農家レストランを運営する法人
(有)柏みらい農場 河川敷の休耕地を農地に復活させ、米麦・野菜を経営する法人
一般のお客様・メディア関係者・各公的機関・視察研修・栽培管理に関することなど
お気軽にお問い合わせください。
一般のお客様・メディア関係者・各公的機関・視察研修・栽培管理に関することなど
お気軽にお問い合わせください。
一般のお客様・メディア関係者・各公的機関・視察研修・栽培管理に関することなど
お気軽にお問い合わせください。
Comments